Category Archives: ハバチ科/Tenthredinidae

Nematinus sp. Nematinus属の一種

Nematinus sp.

Nematinus sp.

Nematinus sp.

種不明その2。4月に近所の山で採集したハバチについて、拙ブログで種名不詳のまま掲載したところ、Arge様より、Nematinus属であろうことと、さらに文献を紹介して戴きました。で、英語に悪戦苦闘しながら検討したのですが、どうも当時の検索には載っていない種類のような気がするのです。そこで、ハチに詳しい方々のご意見を伺いたく投稿する次第です。産卵管鞘の拡大。裁断状ですからluteus-groupと思われます。前脚脛節。内側の距にヒレ状の突起があり、爪は内歯があります。(Acleris様のブログやArge様紹介の文献も目を通してみました。Nematinus属全種の資料がそろっていれば推測もできますが、私も資料や標本は持っていないので、これ以上の同定はお手上げですね。 by 管理人) 2011年4月10日 兵庫県神戸市須磨区 撮影者:Acleris様


Nematinus sp.

種不明その1。ハイキング中、ハチが私の頭にとまっていました。指に乗せて写真を撮りました。

(ヒメセグロヒゲナガハバチと同じNematinus属と思われます。

種の決定は主に産卵管鞘(ノコギリ状の産卵管を覆っているカバーのような部分)を見る必要があります。2007年に新種記載されたばかりの種もあり、通常の図鑑には載っておらず、英語の記載論文を調べるしかありません。参考までに文献名を載せておきます。

Togashi, I., 1991. Three new species of the Nematinus acuminatus group (Hymenoptera: Tenthredinidae) from Japan, with a key to species. Proceedings of the entomological Society of Washington, 93: 652-659.

Togashi, I., 1995. A New Species of the Nematinus acuminatus Group (Hymenoptera, Tenthredinidae) from Japan. Japanese Journal of Systematic Entomology, 1(1): 23-25.

Togashi, I., 2007. Sawflies of the Nematinus luteus Group (Insecta: Hymenoptera: Tenthredinidae) from Japan. Bulletin of the National Museum of Nature and Science, Series A (Zoology), 33(2): 85-92.

私もいくつか調べたことがありますが、これらの検索表でうまく同定できないものもあり、他に未記載種(または日本未記録)がいるか、論文に書かれていない斑紋変異があると思われます。というわけで、写真からは種の決定は難しいと思われます。by Arge様)

2009年5月3日 長野県高ボッチ高原/むいむい様


Pachyprotasis okutanii Inomata, 1970 オクタニキモンハバチ

Pachyprotasis okutanii

川の土手で見つけたハバチを。(難しいPachyprotasis属の中では比較的わかりやすい種類です。ヨモギが食草で、早春の河川敷に多産します。by Arge様) 2009年4月 撮影者:蘆様


Taxonus fulvicornis Matsumura, 1912 ツノキクロハバチ

Taxonus fulvicornis

Taxonus fulvicornis

川の土手で見つけたハバチを。イタドリの上に大量にいました、ざっと100匹は見たと思います。(イタドリやスイバを食べるツノキクロハバチ Taxonus fluvicornisと思います。by Arge様) 2009年4月 蘆様


Perineura sp. Perineura属の一種

Perineura sp.

Perineura sp.

Perineura sp.

種不明その1。よく見ると、アジサイの葉に産卵しているようでした。採集したのはオス2個体でした。(アジサイハバチは多少個体変異がありますが、メスの腹部には広い黄褐色部があります。多分別の種ではないかと思います。このPerineuraという属ですが、2007年に2種が追加されて9種になったのですが、オスの記載のあるのが2種しかありません。by Arge様) 2009年4月11日 栃木県日光市/撮影者:管理人


Dolerus subfasciatus Smith, 1874 スギナハバチ

Dolerus subfasciatus

河川敷で見つけました。(正確には顕微鏡で体表の彫刻などを見ないとわかりませんが、スギナハバチのオスだと思われます。by管理人) 2009年3月15日 埼玉県/撮影者:蘆様


Dolerus sp. Dolerus属の一種

Dolerus sp.

種不明その1。およそ13mm。(ハバチ科シダハバチ亜科スギナハバチ属(Dolerus)の一種だと思われます。 by 管理人) 2008年4月18日 北海道札幌市/撮影者:新屋様


ハバチ科の一種(1) Tenthredinidae gen. sp.

種不明その19。林縁の草むらで虫を食べている蜂を見つけました。2013年5月下旬 山形県/撮影・投稿者:しぐま様

http://sigma-nature-vlog.blogspot.jp/2013/07/blog-post_5.html

(ハバチの仲間は草食系と思いきや、肉食の種類も少なくないようで、私もコハナバチを捕食するハバチを見たことがあります。by 管理人)


種不明その18。山地(標高1000m位)で撮影したものです。2013年6月16日 徳島県/撮影・投稿者:kisar6様

(ホソアシナガバチに擬態しているようですね。by 管理人)


Tenthredinidae gen. sp.

Tenthredinidae gen. sp.

種不明その17。伸び始めたアベマキの芽にハバチが産卵していました。一見して大きさの違う2種類のハチがいましたが、産卵場所に差はないように見えました。これらは別種でしょうか?上は体長約5mm、下は約7mmでした。

(アベマキはハバチの食草としては、国内では記録はないようです。ブナ科を寄主植物とするハバチは、ヒゲナガハバチ亜科のCladius、Dineura、Fagineura、ハムグリハバチ亜科のCaliroa、Profenusa、マルハバチ亜科のPericlistaの各属で記録があります。ただ、翅脈が全部写っていないのでよくわかりません。 by Arge様)

2011年4月29日 兵庫県三田市/撮影者:ハンマー様


Tenthredinidae gen. sp.

種不明その16。フィルムケースで直接採集し持ち帰ったのですが、ゴミが付着して蜂の体が汚れてしまいました。体長9mm。生前のマクロ動画も撮っています(1:08)。落ち葉の上で日光浴→徘徊→飛翔、と大して面白くない映像ですけど、よろしければご覧ください。

http://sigma-nature-vlog.blogspot.com/2011/02/blog-post_3620.html

(ハグロハバチ亜科のメスのようです。ハバチのメスの産卵管はのこぎり状になっていて、腹端にはそれを挟むように鋸鞘があります。写真のハチには鋸鞘がみられるので、メスと判断できます。 by 管理人) 2010年11月下旬 気温12℃ 山形県・里山(標高約650m地点)/撮影者:しぐま様


Tenthredinidae gen. sp.

Tenthredinidae gen. sp.

Tenthredinidae gen. sp.

Tenthredinidae gen. sp.

種不明その15。ウグイスカグラに産卵していたハバチです。成虫:2010年5月1日、幼虫:2010年6月6日 兵庫県三田市/撮影者:ハンマー様


Tenthredinidae gen. sp.

Tenthredinidae gen. sp.

種不明その14。毎年5月、近所の公園のシモツケにこの黒いハバチの産卵行動が見られ、6月になるとシモツケマルハバチの幼虫が沢山発生するため、状況的にシモツケマルハバチの成虫ではないかと思うのですが、この写真で確定できるでしょうか? マルハバチ亜科まではあってると思うのですが。1枚目は東京都府中市で2008年5月1日に撮影しました。2枚目は今日2010年5月19日、東京都府中市で採取しました。体長は7mmほどです。よろしくお願いします。(私にもマルハバチ亜科であろうというところまでしかわかりませんでした。 by 管理人) 撮影者:Hepota様


Tenthredinidae gen. sp.

種不明その13。朝、キハダにいたハバチで、小さく体長は1cm未満です。以後見たことはありません。よろしくお願いします。2009年6月4日 北海道札幌市/撮影者:zatou様


Tenthredinidae gen. sp.

種不明その12。2009年7月20日 山形県蔵王いろは沼付近/撮影者:クロ様


ハバチの幼虫についてですが、ツバキ科とアカザ科に付くハバチは国内では記録がありません。アカザ科は海外ではAmetastegia属が利用するという記録があります。ツバキ科は見つけられませんでした。サクラとカバノキ科には多くのハバチが付きます。特にヒゲナガハバチ亜科 Nematinaeは研究が進んでいないのでまだまだ記録が増えると思われます。ネズミモチ、イボタに付くのはおそらくクロハバチ属 Macrophyaです。日本にこれらの種を利用するものは6種います。キク科を利用するのは主にキモンハバチ属 Pachyprotasisと思いますが、Macrophya、Tenthredoにも少しだけいます。ハバチの仲間は食草の範囲の狭いものが多いのですが、Pachyprotasisは多くの科に跨って食草とするものがいます。ニワトコはたぶんオオクロハバチとツマジロクロハバチと思います。スギナに付くのはDolerusかLoderus、イネ科はたぶんDolerusが付きます。

シデハバチ2

日本にはシデにつくハバチの記録はありませんが、ロシアではCraesusの一種がいます。

ヌスビトハギハバチ1

日本ではマメ科に付くのはダイズハバチしか記録がありません。海外ではRhogogasterの食草としてマメ科の記録があります。

カイドウハバチ1

日本ではMalusに付くハバチはリンゴチュウレンジしか記録されていません。海外ではNematusの一種も付くようです。

コナラハバチ2

昔コナラシロハバチ Periclista albidaとされたものかもしれません。日本産Periclistaはその後5新種が記載され、P. albidaは日本にいないことになっていますが、コナラのPericlistaがどれに該当するかは不明です。ここに書いたものはすでに記録のあるものばかりですので、当然ながら意外な種やまったく未知の種が出てくる可能性も十分にあります。それから国内の記録はだいたいまとめてありますが、海外の記録はごく一部しか手元にありません。

いずれにせよ、食草が未知のハバチが出てくる可能性が高いと思います。 by Arge様


Tenthredinidae gen. sp.

Tenthredinidae gen. sp.

Tenthredinidae gen. sp.

種不明その11。ヤナギ類(多分マルバヤナギ)に産卵していたハバチです。成虫:2009年4月29日、幼虫:5月17日。兵庫県三田市/撮影者:ハンマー様


Tenthredinidae gen. sp.

種不明その10。2008年5月2日 北海道札幌市/撮影者:新屋様


Tenthredinidae gen. sp.

種不明その9。これは毎年他の湿原等の花の上でもよく見かけます。蜂が好きで見つけるとついつい写真を撮ってしまいますが、いつもそのままになってしまいます…。15mmくらい。長野県大河原峠付近 2008年8月6日/撮影者:たか爺様


Tenthredinidae gen. sp.

Tenthredinidae gen. sp.

種不明その8。(種不明ですが、タカネアオハバチが候補になります。 by 管理人) 標高2.000m弱、15mmです。長野県大河原峠付近 2008年8月6日/撮影者:たか爺様


Tenthredinidae gen. sp.

種不明その7。これは毎年他の湿原等の花の上でもよく見かけます。蜂が好きで見つけるとついつい写真を撮ってしまいますが、いつもそのままになってしまいます…。15mmくらい。長野県大河原峠付近 2008年8月6日 撮影者:たか爺様


Tenthredinidae gen. sp.

種不明その6。私がよく行く原っぱの一部にスギナのスペースがあるんですが、4月20日頃から部分的に枯れ始め、しかも猛烈なスピードで枯れ込んでいくので、「何じゃらほい?」と思ってじっと見ていたら、この幼虫がいました。旺盛にスギナを食べて、袋の中は2~3日でフンだらけになります。2006年5月 山口県/撮影者:tack_jibe様


Tenthredinidae gen. sp.

種不明その5。ハバチ類の幼虫。ホウチャクソウを食べていた。2004年 撮影者:kuwachan様


Tenthredinidae gen. sp.

種不明その4。ハバチ類の幼虫。アマドコロ(ユリ科)を食べている。2005年6月 千葉県/撮影者:バグリッチ様


Tenthredinidae gen. sp.

種不明その3。ハバチの一種。葉はシコクザサである。愛媛と高知の県境です。瓶ヶ森(海抜約1800m)山頂付近。2005年6月/撮影者:TAK.ECHO様


Tenthredinidae gen. sp.

種不明その2。ハバチの一種。2005年5月 撮影者:kuwachan様


Tenthredinidae gen. sp.

種不明その1。ハバチ科の一種。ワカバグモに捕食されている。撮影者:たかの様


Tenthredo subolivacea (Takeuchi, 1955) タカネアオハバチ

Tenthredo subolivacea

2009年7月20日 蔵王地蔵岳付近/撮影者:クロ様


Tenthredo subolivacea

標本にするとすっかり色が抜けてしまった。長野県大鹿村/撮影者:Arge様


Tenthredo providens Smith, 1874 オオツマグロハバチ

Tenthredo providens

ミツバ(?)に産卵中。2005年5月/撮影者:さびきこり様


Tenthredo kiobii Togashi, 1973

Tenthredo kiobii

この土日に北陸に採集などで行ったのですが、近畿の隣の福井県で、早速「大阪府のハバチ・キバチ類」ではわからないTenthredoが捕れています。実物を見たことがないのでまだ断定できないのですが、Tenthredo kiobii のオスと思われます。2006年6月5日 福井県/撮影者:Arge様