Category Archives: 未分類

ハチ目の一種(2) Hymenoptera sp.

種不明その36。サワフタギの実に寄生する稙食性の寄生蜂の種名が分かりましたらお教えください。/撮影・投稿者:YS様(2016年10月投稿)


種不明その35。公園にある橋の、橋脚の鉛直面で撮影しました。翅端まで5ミリほどです。触角が変わっているのでトビコバチ科かな、と思いました。翅の白斑部はとても目立ちました。写真の青味は空を反射してやや強すぎますが、金属光沢を帯びていました。2016年3月25日 東京都調布市/撮影・投稿者:き坊様


種不明その34。コナラの葉の中にいる昆虫の幼虫に産卵していたようです。2015年5月5日 東京都町田市/撮影・投稿者:tosaka様


種不明その33。コナラの葉の虫コブに付いていたハチです。2015年4月19日 東京都多摩市/撮影・投稿者:tosaka様


種不明その32。アオキの羽裏にて。種不明その31を写していた事にあとから気がつきました(写真の左下)2014年1月5日 東京都町田市/撮影・投稿者:ken様


種不明その31。アオキの羽裏にて、約0.5mmです。2014年1月5日 東京都町田市/撮影・投稿者:ken様


Hymenoptera sp.

種不明その30。トラップに入りました。2011年7月 撮影者:好蛾様


Hymenoptera sp.

Hymenoptera sp.

Hymenoptera sp.

種不明その28。我が家の近くで2年前の夕刻に撮影したハチです。大きさは、等倍撮影をした筈ですので体長約5mm弱、翅長は約4mm弱となります。2m-cu脈の有無は良く分かりませんが、縁紋に接した室(第1中室と呼ぶのでしょうか)を斜めに横切る翅脈が見えますので、コマユバチ科でしょうか。(私にも「コマユバチ科と思われる」という程度でしかわからないですね。 by 管理人) 2008年11月10日 東京都世田谷区西部/撮影者:アーチャーン様


Hymenoptera sp.

種不明その27。都内の公園で撮影しました。キツネノマゴにいたハチです。2010年10月2日 東京都/撮影者:Aquirax様


Hymenoptera sp.

種不明その26。以前横浜の自室に紛れ込んでいたのを捕らえました。9ミリ程で頭と胸は金緑色です。2010年6月投稿 横浜市/撮影者:@様


Hymenoptera sp.

Hymenoptera sp.

種不明その25。ゼンマイの葉裏に産み付けられた何者かの卵に産卵するハチを撮影しました。寄主の卵は長径が約1.5mmで、同じものが付近のゼンマイに、たくさんみつかりました。ハチは写真のすべての卵に産卵したと思います。(このハチはヒメバチまたはコマユバチかと思われます。 by 管理人) 2010年5月9日 兵庫県三田市/撮影者:ハンマー様


Hymenoptera sp.

Hymenoptera sp.

種不明その24。昨日アブラムシに産卵していた2,3mmくらいのハチです。(アブラムシに寄生するハチの仲間では、アブラバチが一番近いようですね。写真から読み取れる形状での分類は困難なので断定はできません。 by 管理人) 2010年4月25日 兵庫県南部/撮影者:uni2様


ハチ目の一種(1) Hymenoptera sp.

Hymenoptera sp.

種不明その23。2mmぐらいの小さなハチ?がひまわりの茎に留まっていました。2009年9月 撮影者:まあ様


Hymenoptera sp.

種不明その21。コマユバチの幼虫? 兵庫のじつは甲虫屋です.先日(7月6日)氷ノ山で見たアケビコノハの幼虫です.エライ事になっています. 2009年7月6日 兵庫県氷ノ山/撮影者:虎象様


Hymenoptera sp.

Hymenoptera sp.

種不明その20。バラの花の子房に2匹いました。6月25日にも産卵管が短い他はそっくりなハチを見ています。わりと大きく鮮やかな体色でした。2009年6月24日 北海道札幌市/撮影者:zatou様


Hymenoptera sp.

種不明その19。庭先にいたハチです。2009年5月4日 長野県/撮影者:むいむい様


Hymenoptera sp.

種不明その18。ハンノキにいた幼虫です。(ハバチの仲間だと思うが種不明。by 管理人) 2009年5月27日/撮影者:混沌様


Hymenoptera sp.

種不明その17。先日ずいぶんと早いものだと感心しながらオオイヌノフグリの花を撮影したところ、非常に小さな八チが写っていました。オオイヌノフグリの花と比して見当をつけると1~2mmくらいでしょうか。2008年11月26日 埼玉県南の見沼田圃/撮影者:タロ様


Hymenoptera sp.

種不明その16。ログ材の隙間に枯れ草を突っ込んで有るのを発見!(枯れ草を巣材とするというと、コクロアナバチの可能性があります。竹筒などの既存の穴に営巣することが多いのですが、すき間なども利用するようです。)2006年9月/撮影者:ひと@岡山様


Hymenoptera sp.

種不明その15。マツについていたハバチのなかまの幼虫です。こんな時期に!とちょっと意外に思えました。2006年12月30日 愛媛県松山市/撮影者:みつき様


Hymenoptera sp.

種不明その12。ハナバチの一種。河川敷で撮りました。2006年6月 埼玉県/撮影者:バグリッチ様


Hymenoptera sp.

種不明その11。タマバチ上科の一種と思われる。都内の公園で撮影しました。大きさは4-5mm でした。2006年4月14日 東京都/撮影者:たかの様


Hymenoptera sp.

種不明その10。タマバチ上科の一種と思われる。2006年4月26日 埼玉県宮代町/撮影者:たえこ様


Hymenoptera sp.

種不明その9。撮影者:バグリッチ様


Hymenoptera sp.

種不明その7。コバチの仲間。クスノキ科の特産のムニンシロダモ(本州のシロダモと近縁)の葉に潜っている幼虫を見つけ飼育したところハチらしきものが出てきました。幼虫に寄生していたものと思われる。小笠原父島/撮影者:和田勉之様


Hymenoptera sp.

種不明その6。コマユバチの一種?の繭。セスジスズメの幼虫の背中に何かの繭が付いていました。2005年9月 東京都日野市/撮影者:Zunda様


Hymenoptera sp.

種不明その5。コバチの仲間。メタリック・レッドのきれいなハチがフジの葉に付いていた何かの卵(?)に産卵しているように見えました。2005年7月 撮影者:ハンマー様


Hymenoptera sp.

種不明その4。チョットしなびかけたイヌビワをプラケースに入れておいたら出てきた。2mm位イヌビワの口が開いていた。体長1.7mm。撮影者:TAK.ECHO様


Hymenoptera sp.

種不明その3。イヌビワコバチは産卵管がもっと短い、イヌビワオナガコバチの産卵管は体長の二倍、こいつはいったい何者?撮影者:TAK.ECHO様


Hymenoptera sp.

種不明その2。おそらく、クモの卵のうに産卵している所ではないか。撮影者:(;´Д`)ハァハァ様


Hymenoptera sp.

種不明その1。ツリフネソウで発見した、おそらくハバチと思われる幼虫。棘が特徴なのでオオコシアカハバチかと思いましたが、幼虫の体色が一致しません。2004年9月 撮影者:一寸野虫様