Tachytes latifrons Tsuneki, 1964 ヒロズハヤバチ

Tachytes latifrons

10mmを越えるくらいの、ハヤバチの巣を観察しました。

確認できた獲物は、小型の樹上性コオロギ(クサヒバリ・ウスグモスズ)とセスジササキリモドキでした。(ヒロズハヤバチでしょうか。文献によると、「ハヤバチ属は、バッタやキリギリスの仲間を狩る」とだけ書かれていて、あとは形状の特徴しか掲載されていませんでした。以前のひげおやじ様のご投稿では、獲物はバッタでした。獲物にあまりこだわりはないのかもしれませんね。 by 管理人) 2009年8月下旬・9月上旬 神奈川県横浜市/撮影者:裏庭様


Tachytes latifrons

Tachytes latifrons

先週待望のハヤバチの営巣を観察しました。 しかし、狙っていたオオハヤバチやアカアシハヤバチではなく、初めて見る種でした。 しかもバッタを狩っていました。 ヒロズハヤバチあたりかと思うのですがいかがでしょう。棚田を挟んだ道の脇の、わずかな地面に10数匹が営巣しているところを撮影しました。(付節が黒いことからヒメハヤバチかヒロズハヤバチであると考えられます。これらは触角第3節と頭頂における両眼間の距離の比で区別され、名前の通り、両眼間の距離が広い方が「ヒロズ(広頭)」となります。 by 管理人) 2008年7月26~27日 佐賀県佐賀市富士町市川/撮影者:ヒゲおやじ様


Tachytes latifrons

Tachytes latifrons

廃田を利用した湿性ビオトープで採集しました。腹面。2005年8月19日 山形県小国町/撮影者:pakenya様


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください