Category Archives: Chrysis属

Chrysis ignita Linnaeus, 1758 リンネセイボウ

Chrysis ignita

5mmのセイボウの尾端です。やはりこの位の大きさになると尾端の歯状突起もかなり弱く現れるのでしょうか。(リンネセイボウは、資料によると4~15mmとかなり幅があります。腹端部の歯状突起が、体長によりどの程度変化するのか比較したことはありませんが、そのような傾向があるのかもしれませんね。 by 管理人) 撮影者:蘆様


Chrysis shanghaiensis Smith, 1874 イラガセイボウ

Chrysis shanghaiensis

昨日、羽化したイラガセイボウです。写真のようにポリ袋に入れてます。そのままにしておいたら、自分が脱出したイラガの繭をかじっていました。イラガセイボウは、イラガの繭をかじって穴を開け、その中の前蛹に卵を産み付けるとあります。当然ながらこの個体はまだ交尾はしていませんが、産卵行動なのでしょうか。2006年7月22日 栃木県/撮影者:管理人


Chrysis shanghaiensis

栃木の実家の柿の木より回収しておいたイラガの繭から本日?知らない間に羽化しました。この時期の羽化はちょっと早すぎるかなと思ったのですが、「自然観察者の手記」を読むとそうでもなさそうですね。あまりに長い成虫生活にちょっと謎が残されていないかと思ったりします。2006年7月10日 栃木県/撮影者:さびきこり様


Chrysis fasciata daphne Smith, 1874 ムツバセイボウ

ハーブや作物を育てている畑で撮影しました。2014年9月28日 千葉県千葉市/撮影・投稿者:17824635様

(細部が見えないので断定はできませんが、色彩等からムツバセイボウだと思われます。by 管理人)


ムツバセイボウ(またはその仲間?)の動画を奉納します。/撮影・投稿者:しぐま様(2013年1月投稿)


アヅチグモを撮ったのですが、偶然綺麗な蜂が写っていて、ツイッターではホソヨツバセイボウではないかと意見が出たのですが、いかがでしょうか?(腹端の形状がわからないので断定はできませんが、ムツバセイボウではないかと思われます。ホソセイボウ(ホソヨツバセイボウ)は色彩が似ていますが、出現時期は4~5月上旬とされているので、ムツバセイボウの方が可能性が高いですね。by 管理人) 2012年8月12日 埼玉県武蔵嵐山 オオムラサキの森の近く/撮影者:混沌様


Chrysis fasciata daphne

材に営巣しているフタスジスズバチの巣を狙っているらしいセイボウを見つけました。2006年6月/撮影者:ハンマー様


Chrysis hirsta Gerstaecker, 1869 イワタセイボウ

Chrysis hirsta

2008年4月 奈良県大和郡山市/撮影者:みつき様


Chrysis japonica Cameron, 1887 ナミハセイボウ

Chrysis japonica

ハムシドロバチの群がるかやぶき屋根に、数は少ないのですが、写真のセイボウが巣穴に入っていくのを見かけました。2006年5月5日 撮影者:ハンマー様


Chrysis splendidula Rossi, 1790 ツマムラサキセイボウ

Chrysis splendidula

2006年2月 大東/撮影者:ぽれんす様