Category Archives: ヒメバチ科/Ichneumonidae

Eupalamus giganteus Uchida, 1928 オオアシブトヒメバチ

Eupalamus giganteus

Eupalamus giganteus

虫に発生するキノコ(冬虫夏草)を探索しています。この画像は、ハチに発生したマユダマタケです。(Eupalamus giganteus Uchida, 1928 オオアシブトヒメバチ
この辺りが一番似ていると思います。 by こにし様) 2008年 香川県/撮影者:山鳥様


Quandrus pepsoides (Smith, 1852) クロハラヒメバチ

Quandrus pepsoides

自宅の庭で撮影しました。(ヒメバチ亜科のCallajoppa属かQuandrus属で、おそらくQuandrus pepsoides (Smith) クロハラヒメバチのほうだと思います。 by こにし様)2008年7月30日 埼玉県南部/撮影者:タロ様


Amblyjoppa proteus satanas (Kriechbaumer, 1895) イヨヒメバチ

View post on imgur.com

View post on imgur.com

平地の林で採取したものです。2013年8月24日/撮影・投稿者:eggplant様

(タイプ標本の特徴ともよく一致していますので、Amblyjoppa proteus satanas (Kriechbaumer, 1895) イヨヒメバチの♀と同定して良いと思います。by Bacon.L様)


Amblyjoppa proteus satanas

白色紋に結構変異があって、同属のアシマダラヒメバチも含めて、区別が難しいです。2005年9月15日採集 栃木県鹿沼市/撮影者:さびきこり様


Amblyjoppa cognatoria (Smith, 1874) クロヒメバチ

Amblyjoppa cognatoria

白色紋に結構変異があって、同属のアシマダラヒメバチも含めて、区別が難しいです。2003年9月15日採集 茨城県神栖町/撮影者:さびきこり様


Hadrodactylus orientalis Uchida, 1930

Hadrodactylus orientalis Hadrodactylus orientalis

昼休み中に職場付近の原っぱを散策していました。すると、こんなハチが大量発生していました(寄主の記録はありませんが、スギナハバチあたりに寄生しているものと考えられています)。2006年4月17日 山口県長門市/撮影者:tack_jibe様


Paraphylax sp. Paraphylax属の一種

Paraphylax sp.

種不明その1。野外で採集した蓑虫を羽化させようと幾つかまとめて入れておいた容器からハチが出てきました。不思議なことに、どの蓑虫にも目立った穴などは見つかりません。

トガリヒメバチ亜科の一種であることは間違いないと思います。翅の斑紋から、Paraphylax属あたりが怪しいと思うのですが…。この属の寄主としてヒメミノガなどが記録されています。2006年6月6日?飼育容器内で羽化 山形県飯豊町/撮影者:しぐま様


Charops bicolor (Szepligeti, 1906) ホウネンタワラチビアメバチ

Charops bicolor

繭。2006年1月12日 群馬県/撮影者:フォトベルケ様


Brachycyrtus sp. Brachycyrtus属の一種

Brachycyrtus sp.

種不明その1。秋にたくさん見られた場所でビーティングをしてきました。探しどころがずれているのか、結局出会うことはできませんでしたが、他のヒメバチはいくつか(クサカゲロウ寄生のBrachycyrtus(写真)やホシアメバチEnicospilus、フタオヒメバチMesochorusなど)見つけることができました。結構成虫で越冬しているものだなぁと少し感心しました。樹種は主にアラカシです。/撮影者:みつき様


Jearotes tamanukii Uchida, 1928 タマヌキケンヒメバチ

Jearotes tamanukii

Jearotes tamanukii

Jearotes tamanukii

緑地公園で採ったヒメバチです。(写真の蜂はタマヌキケンヒメバチではないでしょうか。日本産ヒメバチ目録で確認したところ、斑紋や翅脈がタマヌキ~に近いと思われます。 by 管理人) 2009年7月 撮影者:蘆様


Jezarotes tamanukii

昨日いつもの散歩道で産卵管の長い蜂を見つけました。2009年6月26日 岐阜県の平野部/撮影者:sora様


Jezarotes tamanukii

トウダイグサ科の花に寄って来ていました。(ケンオナガヒメバチ亜科のJezarotes属の雄で、おそらくJezarotes tamanukii Uchida タマヌキケンヒメバチではないかと思います。 by こにし様)2008年7月27日 埼玉県東秩父/撮影者:タロ様


Jezarotes tamanukii

シナノキの花に来たハチを調べています。 (写真のハチはヒメバチ科ケンオナガヒメバチ亜科 Acaenitinaeの♂です.中胸背板が前方に伸びている点からJezarotes属,おそらくタマヌキケンヒメバチJ. tamanukiiかと思われますが,写真で判断できるのはその程度までです.このグループはヒメバチとしては珍しく,よく訪花します. by みつき様) 2008年6月8日 千葉県中央部/撮影者:はるこ様